黙劇プレゼンツ

ちょっぴりをたっぷり。

焦り・目的・働く。

 

焦り。

経過報告を兼ねて、カウンセリングをした。

ターミナル駅に併設したどこにでもあるファミレスには、高齢者が多く席に座っていた。

平日の昼間だもんね。ドリンクバーで珈琲が抽出されるのを待って、何を話そうかぼんやりと考える。

 

休職2週間目にして、復職したときのイメージを産業医に伝えた。 

復職のパターンがあるな、と思ったから。

 

1)元の職場に戻る

2)他の職場に異動する

 

どっちがいいかわからない。

1)だと職場環境が変わらない限り、また休職する可能性を残す。

2)だと環境を変えることで負荷がかかる。

 

私は2)の異動をした方がいいんじゃないか、と伝えた。

1ヶ月やそこらで環境を変えられるのなら、もうやっている。

人手不足と社内政治がうずまく1)に戻りたくない。

 

元の職場に戻りたい人もいるんだろうな、と思うけれど。

 

職場の配置転換について、産業医は何も言えないのが正直なところで、

そうですか、と受け止めてはくれる。

 

とにかく、睡眠を整えましょう。復職するのにも、生活リズムが整ってないと、きついだけです。

はい、その通りです。

 

自分の働いているイメージができていないと、焦ってしまうんだな、と思った。

 

目的。

休職は、休職する側と休職される側で目的が違う。

休職する側は、健康を取り戻すこと。クリニックは、そのためにアドバイスする。

休職される側は、職場復帰すること。働くこと。

 

私はその間にいる感じで、早く働かなきゃと思っているのだけど、これは会社側、休職される側の目的だと気づいた。

 

私の目的は、なんだろう。

なにかをしたいという気持ちは、泡のように生まれ、すぐに消えていく。

 

働く。

誰がどう思うか、というのを、意識しすぎているようだと自覚する。

空気を読むことに長けて、肝心の自分が、空気になってしまっていた。

 

誰かのためにすることを仕事と言われる。

働くということばも、人のために動くから、人偏に動くのだと。

 

いや、働くということばの人偏は、自分なんじゃないのかな。

自分のために、動くことが、働くってことじゃないのかな。

 

自分のために動くことを、やっていこう。

仕事は他人のものだけど、動くのは自分だから。

 

 

まわりの風景が画面越しのような気がしていた。

動くと見えるものが、あるじゃないか。

 

アクセルを踏むとき、窓が動いているんじゃない。

クルマが動いているのと、同じように。