黙劇プレゼンツ

ちょっぴりをたっぷり。

バイクのある生活の終わり。

 

 バイクは自由で、ガソリンくさくて、危なくて、速くて、そして孤独な乗り物だった。

 

 

 社会人になって、一番最初の大きな買い物は、バイクだった。趣味という趣味もなく、ツーリングに行く社会人の真似事をして、その自由さに惹かれ、250ccのフルカウルを買った。フルカウルのバイクというのは、レーシーな見た目をしていて、それでも250ccという可愛さもあり、軽くて楽しい、そんなバイクだった。

 

 途中で、バイクというものの醍醐味は、音だ、と思った。カタナ400を買った。

 4気筒の耽美な排気音に酔いしれた。

 

 峠のカーブで、対向車がはみ出してきて危ないところだったこともあった。それでもたまに行く峠で、自分の命を捨てている感覚がたまらなかった。なにかあれば一瞬で死ねる。そんなときに腰のあたりがブルッと震える。気合が入る。

 高速道路で調子に乗って、とある速度を出したこともあった。まわりで走っている車がおもちゃのように止まって見えた。首都高なんかでは、カーブの連続で、ほんとに死んじゃうんじゃないかって、思った。

 渋滞する東名高速道路の表示板が真っ赤だ、と缶コーヒーをすする、海老名サービスエリアでの夕陽。そして疲れた表情をした他のバイク乗りたち。もっと走れるぞと言わんばかりにたたずむ黒々としたバイクたち。

 

 バイクのある生活っていうと、キャンプとかをイメージする人がいるけれど、私の場合は、死と、現実とから逃げることだった。バイクに乗っているときは、何も考えなくていい。道路の白線がただ伸びている中を、風をきって突き進むだけだ。余計なことを考えなくていい。

 

 趣味とは、意味のないことだと思う。

 そういう意味では、バイクは本当に意味がない乗り物だ。人もモノも載らない。燃費は悪い。事故したら死ぬ。管理はめんどくさい。街には専用の駐車場もない。実用的とは程遠い。

 

 でもあの、加速感と危機感、そして時速100キロの風を、一生忘れない。

 

 今はちょっとだけ休むよ。ありがとう。